愛知県名古屋市の不妊治療専門クリニック

治療内容

PPOS周期

PPOS周期とは……黄体ホルモン製剤で採卵前の排卵を防ぎつつ複数の卵胞を育てます

PPOS周期は、『おち夢クリニック名古屋』が安全と考え、患者様にご提供できる排卵誘発法の中では、一度にもっとも多くの卵を育てる方法(中刺激周期)です。
2022年4月から健康保険が体外受精や顕微授精などのARTにも適用されることになりましたが、その条件としてART治療開始時の奥様の年齢や胚移植の回数に制限※が定められており、検査にも回数制限が設けられています。

医師との面談でARTの開始を決めた時点で、奥様の年齢が40歳未満の場合には子ども一人あたり胚移植が6回まで43歳未満の場合には胚移植が3回まで認められます。

女性のからだへの過度な負担がないものの、その分、厳密な卵胞管理を必要とする自然周期での体外受精に比べ、PPOS周期には卵胞管理が比較的容易だという利点があります。また、女性の年齢が若く、AMH値が高いご夫婦の場合、一度の採卵で複数の良好卵を得やすい傾向にあります。働く女性が増え、仕事と不妊治療の両立が課題になっている今、最終的に妊娠に至るまでの総通院回数を減らせる可能性があるPPOS周期は、適用条件としてリミットが設定されている保険適用でのARTにおいては、たいへん有効な選択肢の一つだと考えています。

PPOS周期は、卵胞(卵子の入った袋)を育てながら(月経開始3日目からクロミフェン製剤を内服+5日目からリコンビナントFSH製剤を隔日150IU注射)、同時に月経開始5日目から黄体ホルモン剤を服用、卵胞径が約18mmになったところで点鼻薬(スプレー)を用い、自然な排卵を誘起し採卵の準備を行います。黄体ホルモン製剤を併用することで、せっかく育てた多くの卵が採卵前に排卵してしまうという事態を抑止できるというメリットもあります。

OHSSリスクを回避……スプレーで採卵準備をし、得られた良好胚は全胚凍結

また、排卵誘発剤を多く用いる中刺激~高刺激周期は、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の発症リスクを上げてしまうことが最大の欠点であるとされてきましたが、PPOS周期であればOHSSのリスクを低下させ、重症化を回避することができます。

OHSS重症化回避のポイントは、二つあります。

  1. 採卵準備のための薬剤として、OHSSを重症化させやすいhCG製剤ではなく点鼻薬(スプレー)を採用する。
  2. 得られた胚は採卵した周期に新鮮胚で戻すこと(新鮮胚移植)をせず、いったんすべての良好胚を凍結保存(全胚凍結)し、子宮内膜を理想的な状態に整えた別周期に融解して移植を行う(凍結融解胚移植)。

新鮮胚移植を避けるのは、子宮内膜に着床した胚から分泌されるhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)が、OHSSを重症化させてしまう事態を避ける目的もありますが、そもそもPPOS周期は、低温期の間に卵胞を育てながら黄体ホルモン剤を服用しているため、子宮内膜が着床に適さない状態になってしまっており、新鮮胚移植はできません。

通院スケジュール

通院スケジュール(PPOS周期)

採卵条件

  • 卵胞径が17mm以上(目安)
  • ホルモン値(E2・LH・P4)

  • 点鼻薬(GnRHa)
    22:00に3回
    23:00に2回

  • 32~36時間後 採卵

月経2、3日目

月経2、3日目に基本情報のチェックを行い、月経3日目から連日クロミフェン製剤(50mg:1錠)またはアロマターゼ阻害剤(2.5㎎:1錠)の服用を開始します。

月経5日目頃から

月経5日目頃から隔日で、リコンビナントFSH製剤(150IU)を追加、同時に連日の黄体ホルモン製剤の服用を開始します。

月経9日目頃

2回目の診察は、血中のE2(卵胞ホルモン)値、LH(黄体化ホルモン)値の測定を行います。

採卵日の決定(予定採卵)と準備

2、3回の診察の後、ホルモン値と主席卵胞の大きさが最適になったら、採卵日を決定します。卵胞径が約18mmになったところで、GnRHアゴニスト製剤の点鼻薬(スプレー)を用いることでご自身の脳からLH(黄体化ホルモン)を大放出させ、2日後の午前中に採卵します(予定採卵)。しかしLHが予想より早く上昇してしまった人は自然の成り行きに従って、当日または翌日の排卵直前に採卵します(緊急採卵)。

  • 個別相談会
  • 卵子凍結保存
  • MedeTa(メデタ)紹介ページ

名古屋での不妊治療(体外受精)

おち夢クリニック名古屋

  • 愛知県名古屋市中区丸の内3-19-12 
    久屋パークサイドビル8階
  • 初診予約 
診察時間
AM9:30-12:30
PM4:00-6:00 - - -

★:クリニック指定患者様のみ。

  • 完全予約制。必ず予約のうえご来院ください。
  • 最終予約は、診療終了時間の30分前になります。
  • 火曜日と日曜日は一般診察を行っていないため、代表電話は繋がりません。
クリニック外観

ページトップへ